top of page

勉強はどこでやる派?ー自宅orカフェor図書館 

奈良県香芝市のまほろば行政書士事務所ブログ


図書館の本

皆さんご無沙汰しておりま〜す!


昨日はお休みしていました!


西岡の公式Instagram(



)で、行政書士試験の受験生からのご質問受けをしているのですが、かなりの数の質問を頂いております。


独学で合格を目指されている方は不安でいっぱいだろうなと。

そうした方のお力になりたいという想いでやらせてもろてます(^^)


現在試験勉強中で不安や分からない条文・判例などございましたら何でも聞いてくださいね!

もちろん全て無料で解説させていただいてますので😊



ところで、本日のテーマの「勉強はどこでやる派?」ということですが、、


私の結論から言いますと圧倒的「カフェ派」です!!笑


今でこそ、まほろば行政書士事務所として自宅も事務所になってますので勉強や作業、当ブログの制作などを自宅で行いますね。


香芝市の図書館は、静かすぎて集中できなかったんですね。

あ、自宅はついつい他の物に手が出ちゃうんです( ;∀;)笑


そこで、カフェは適度な雑音やドリンク飲み放題があったりとコスパ最高でしたね!


今は商談するときにカフェを利用しますが、久々にカフェで勉強したいなって思いますね。



カフェ

受験勉強もずっとカフェでやってて、店員さんと仲良くなったりしてましたね!


Wi-Fiがあれば言うことなしでしたが・・・


ずっと問題集を解いてるだけでしたのでWi-Fiも不要でしたけどね!!




現在はコロナの影響でなかなか外出やカフェでの勉強も制限がかかっていますので、自宅でYouTubeの「カフェBGM」を流しながら作業しています。



今日はこのへんで終わっておきまーす!!


最後まで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m



行政書士会リンク集


□ 日本行政書士会連合会

□ 奈良県行政書士会


まほろば行政書士事務所及び周辺市町村


□ まほろば行政書士事務所

□ 香芝市ホームページ

□ 奈良県ホームページ





閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

奈良県香芝市のまほろば行政書士事務所ブログ 皆様ご無沙汰しておりますm(_ _)m 最近、かなりバタバタしており更新ができておりませんでした。 先日、私のビジネスパートナーが会長を務めている異業種交流会(大阪・奈良で200人規模の、かなり有名な経営者が集まる会)の若者バージョンを立ち上げてみろよ!ということで、若者(20代中心)のリーダーズクラブ(通称「小リーダー's」)を立ち上げました。 この小

bottom of page