組織作りの難しさ
奈良県香芝市のまほろば行政書士事務所ブログ
皆様ご無沙汰しておりますm(_ _)m
最近、かなりバタバタしており更新ができておりませんでした。
先日、私のビジネスパートナーが会長を務めている異業種交流会(大阪・奈良で200人規模の、かなり有名な経営者が集まる会)の若者バージョンを立ち上げてみろよ!ということで、若者(20代中心)のリーダーズクラブ(通称「小リーダー's」)を立ち上げました。
この小リーダー'sは親組織である、リーダーズクラブの方々との相互協力のもと、互いに最高のシナジー効果が見込めるという関係性にあります。
立ち上げメンバーは私を含め4人(+ビジネスパートナー+超有名経営者)です。
ここに、「他人のために動きたい」という意志の強い若者を仲間にしていくことになるのですが、我々は「完全無料」で、カリスマ経営者たちと繋がれるということで、かなり多数の方々から参加希望をいただきます。
「誰でも彼でも人数を増やせばいい」と思う私に対して、ビジネスパートナーは「質を求めていかなければならない!」と教えてくれました。
そういえば、「ビジョナリーカンパニー2 飛躍の法則」で「誰をバスに乗せるのか」みたいなことが書かれていましたね。
あれは、まさにこういうことかと。
組織作りの難しさを目の当たりにしましたとさ(°▽°)
では、今日はこの辺で!!
行政書士会リンク集
□ 奈良県行政書士会